電験3種の通信講座を始める前に読むサイト

妻子持ちサラリーマンの電験3種受験対策

このエントリーをはてなブックマークに追加  

電験3種,第三種電気主任技術者試験,通信講座,合格

電験3種の取得を目指されている方の多くは、働きながら受験勉強をされていると思いますが、その中でも妻子持ちの方も少なからずおられると思います。

 

まぁ、管理人がまさにその境遇だったんですが、妻子持ちサラリーマンの場合は仕事と家庭を両立させながら、いかに学習を進めるかが非常に重要なポイントになってきます。

 

ここでは、電験3種の受験対策として一般的に言われている時間の使い方と管理人自身が身をもって実践した内容(おそらくどこのサイトにも書いてない)を交えてご紹介したいと思います。

 

すきま時間の有効活用

サラリーマンの場合、平日の1日の間で机に座って勉強できる時間というのがせいぜい2〜3時間くらいだと思います。
ただし、以下のようなすきま時間を有効活用することにより、プラス数時間を試験勉強の時間に費やすことが出来ます。

 

サラリーマンのすきま時間

 

ちょっと早起きして出勤するまでの時間

通勤/帰宅時の電車/バスに乗ってる時間

お昼休みの時間

寝る前のちょっとした時間

 

ちなみに管理人の場合は、基本的に通勤/帰宅時の電車の中で集中的に行ってました。
後述しますが、この通勤/帰宅時間については、ちょっとした工夫でさらに時間の伸ばすことも出来ます。

 

逆にそれ以外のすきま時間は、ほぼ使えてませんでした。(爆

 

まぁ、人によってすきま時間は様々ですが、ご自身で多少長めに取れるところを充ててもらうのがベストだと思います。

 

どの時間で何をするのかを明確にしておく

妻子持ちサラリーマンたるもの、限られた時間の中で効率よく学習を進めないといけません。

 

単純に「この時間は勉強にあてよう」ではなく、
この時間はこの内容に関する勉強にあてよう」が重要になってきます。

 

ようは何をするかです。

 

具体的に管理人が行っていた内容を挙げておきます。

 

通勤/帰宅時の電車・バスの中での時間

 

電力、法規などの文章問題を中心とした読み込み

電力、法規などの暗記モノを中心とした問題の実施

公式などの暗記や復習

弱点部分の項目の読み直し

2周目以降のテキストの読み込み

 

机で勉強する時間

 

通信講座のテキストを進める

計算問題を中心に行う

過去問などを実際に時間を計ってやる

 

まぁ、大ざっぱではありますが、
上記のような内容で分けて学習するようにしてました。

 

簡単に言えば

 

 机で勉強しない時間 電験3種,第三種電気主任技術者試験,通信講座,合格 暗記モノ/復習中心

 机で勉強する時間  電験3種,第三種電気主任技術者試験,通信講座,合格 計算問題中心

 

といった感じです。

 

やっぱり計算問題は、ドッカリと机に向かって取り組まないと
集中して出来ないですよね?
逆にそれ以外はどこでも出来たんで、そういう区別はキッチリしてました。
※あと、電車の中で計算問題やると酔います(笑

 

人によってはどの時間に何をするのかは様々ですが、
その時間/場所に適した勉強内容をキッチリと決めて行うようにしてください。

 

時間を作る工夫

電験3種の受験対策にはとにかく時間が必要です。

 

単純に空いた時間を勉強に回しましょうというのは簡単ですが、
その時間そのものが無い場合は、どうしようもありませんよね?

 

なので、「時間が無ければ時間を作る」をコンセプトに管理人が行っていた
事例をもとに4つのテクニックをご紹介したいと思います。

 

通勤/帰宅時間を長くする

同じ場所に長く居れるというのは、勉強するには好都合な環境なので
管理人の場合は、わざと時間のかかる通勤ルートや電車に乗るようにしてました。

 

具体的に言えば、電車であれば急行/快速から「普通」に乗るようにするなどです。
距離によっては30〜60分ほど引き延ばすことが出来ます。

 

また、朝の場合は、混んでることが多いのであえて座れる駅まで逆方向に行って
電車に乗るなどの工夫もしてました。
※立ってやるより座ってやるほうがはかどりましたので。

 

ただ、そのかわり、朝家を出る時間を早くしないといけないですが、
まぁ「すきま時間の有効活用」でも書いてる「朝早起きして〜」の時間を
通勤時間にトレードしてるんで、有効活用にはつながってますね。

 

寄り道をして帰る

これ実際にやってたんですが、電車での勉強がはかどってしまった場合、そのまま家に帰らずに、喫茶店に直行して勉強の続きをしてました。

 

一旦家に帰ってしまうと、次に机に向かって開始するまでにどうしてもタイムラグが出てしまうんで、それを埋めるためにそういう行動を取ってました。

 

あと、なぜか喫茶店で勉強すると集中出来たんですよね(笑

 

まぁ、これは超個人的な対策なんで、賛同できる方は実践してみてください。

 

寝る時間を削る

まぁ、これは受験対策の常套手段となりますが、色々不安に感じられる方も多いと思いますので、管理人が実践していた内容をもとに一人QA形式でご説明したいと思います。

 

何時間くらい睡眠時間にあてていたか?
大体3〜4時間の睡眠時間でした。

 

ただし、個人的にはこの時間より少ない睡眠時間にしてしまうと
次の日の日中にフラフラになるか、夜早めに寝落ちすることが多かったので
必ず3〜4時間は寝るようにしてました。
※まぁ、色々寝る時間を試した結果、この時間に落ち着いたって感じです(笑

どれ位続けられるか?
もう、こればっかりは慣れとメンタル次第となりますが

管理人の場合は、9か月間はこのサイクルで生活してました。

 

それ自体が苦労しているというよりも当たり前な感覚になってましたので
続けようと思えば、まだまだイケると思います。

夜の勉強時間はどれくらいか?
■まっすぐ帰宅した場合

 ・夜10時〜夜中の3時ごろまで(5時間)

 

■喫茶店寄り道パターンの場合
 ・夜中の1時〜夜中の3時ごろまで(2時間)
  ※喫茶店で3時間位勉強してるんで時間的には一緒

 

休みの日は徹底的に有効活用

休日をいかに有効活用するかは、受験対策を行う上で非常に重要なポイントです。

 

「休日だから休むのが当たり前」という甘チャンでは、電験3種は突破出来ません。

 

ただし、家に十何時間もこもりっきりだと結構滅入りますし
次の日が仕事だった場合は、本気で疲れて出勤することになっちゃいます。

 

まぁ、その辺をくみ取りつつ、管理人が取っていた行動をご紹介したいと思います。

 

区切りごとで場所を変える

これは人それぞれですが、管理人の場合はこれが結構な気分転換にもなりましたし、試験勉強のモチベーションもなりました。
具体的な場所で言えば以下の感じでした。

 

自宅

喫茶店1

喫茶店2

喫茶店3

たまに図書館

※喫茶店ばっか(爆

 

まぁ、お金がもったいないとか移動時間がもったいないなど色々意見が分かれますが、外に出ることで気分展開にもなりますし「次はどこでやろっかな〜」的なことも考えれてちょっとした楽しみにもなります。

 

まぁ、賛同できる方は是非試してみてください。

 

時間を決めて家族と過ごす

妻子持ちサラリーマンの場合は特にそうなんですが、あまりに勉強に没頭してしまうあまり、家族を放置状態にしてしまいがちです。
※実際に大ゲンカに発展したことも1回じゃありません(爆

 

1日丸々は難しいとしても、数時間は時間を区切って家族との時間を作っておくべきだと思います。
また、経験上、結構な気分転換にもなりましたので、その後の勉強にも身が入りました。

 

家族会議をキッチリ行う

妻子持ちサラリーマンならではの内容となりますが、先にも述べてるとおり電験3種の受験対策として、とにかくちょっとした時間でも勉強時間にブッ込む必要がありますので、必然的に家庭に参加する時間は皆無に等しくなります。

 

家族に何も言わずにいきなりこういう受験対策シフトを敷くとどうなるか?

 

大ゲンカ確定です(爆

 

まぁ、実のところ家事や子育ても分担してやってましたのでいきなり放置状態にしたらそりゃキレますわね。。

 

なので、電験3種の受験対策シフトを行う場合は、家族会議を行いキッチリ取り決めを行うようにしましょう!

家族会議で話し合う内容

 

なぜ電験3種を取りたいのかの説明
電験3種を取るのにどれ位の期間が必要なのかの説明
受験対策をしている間は、家の手伝いはあまり出来ないことを説明
奥さんからの要求事項のヒアリングとそのすり合わせ
家の手伝いを免除する項目とその期間の確定

 

もう会社の会議となんら変わらないっす(笑

 

まぁ、ここまでやる必要はないかもしれないですが、こうすることによって心置きなく受験対策に取り組むことが出来ますし、また、家族の前で公言することによって、1人ではなく家族を巻き込んだ受験対策になりますので、後には引けない状況が作れます。
※しょうもない理由で挫折した場合は、再度、家族会議が必要・・・

 

この内容は、ほぼ管理人が経験した内容となっており境遇が違えば不要なことかもしれません。

 

ただ、もし同じような境遇をお持ちの方がおられたらこの内容を参考にしていただければと思います。

 

まとめ

 

時間が自由に使える独身男性とは違い、妻子持ちサラリーマンが電験3種の受験対策を行う場合は、色々な工夫が必要になってきますが決して不可能なことではありません。

 

ただし、こうやって文章に書くのは簡単なのですが、
一番大事なことは「それを自然に出来るようにする」ということです。

 

最初は意識してやらないと出来ないことですが、習慣を体にすり込んでいくうちに受験対策そのものが生活の一部に思えるようになってきます。

 

なので、この自然に出来るようになるまでは意識して取り組むようにしてください。



少しでもお役に立ちましたらシェアお願いします<(_ _)>

このエントリーをはてなブックマークに追加  

令和元年度に確実に仕留めたい方はコチラ!

【SAT】の電験3種パーフェクト講座

電験3種,第三種電気主任技術者試験,通信講座,合格


SATの「電験3種パーフェクト講座」は、電験3種の資格取得のプロによる映像講義、試験によく出る問題に焦点を当てて構成されたフルカラーテキストでカリキュラムが組まれているため、非常に効率よく学習を行うことが出来ます。


また、講義についてはWeb視聴も可能なため、通勤途中のスキマ時間などをフル活用することも可能です。

なお、購入から30日以内であれば全額返金保証もついてますので、一度教材を試してから判断することも出来るので安心です。

【SATの電験3種通信講座の特徴】
  • 数学の初歩から学べるカリキュラムなので初学者でも安心
  • メイン教材はフルカラーテキストなので視認性はバツグン
  • 質問サポートはメールで回数無制限で可能
  • 教育訓練給付制度の指定講座だから利用できる方は受講料の20%が還元
電験3種,第三種電気主任技術者試験,通信講座,合格
詳しくは講座パンフレットにてご確認頂きたいのですが、公式サイトより資料請求するとサンプルテキスト、講義DVDが無料でもらえるので、まずはこちらで教材を手に取ってじっくりと確かめてみましょう!

電験3種,第三種電気主任技術者試験,通信講座,合格